5/3 全日本・関東大会予選会

熊谷ドームにて開催された令和5年度全日本・関東大会選手権大会予選会に参加しました。
天気はとても良く日中☀️は暑い位でしたが、皆んな元気よく熱戦を繰り広げました!
結果はどうだったでしょうか。
🎾男子の部👬 杉戸ジュニア様混成
3位🥉入賞 おめでとう👏👏👏
準決勝にて惜しくも敗れましたが、順位決定戦ではきっちり勝利し、全国大会・関東大会への出場が決まりました🎊 2人ともカッコいいです😆

準々決勝ではダブル後衛相手にラリーも長くなり我慢の展開もありましたが、ストロークをしっかり打ち見事打つ勝ちました👍
そして準決勝では終始相手の前衛が気になり、いくつかボレーをされました。序盤に自ペアの後衛サイドが一本ストレート(前衛はバックボレー)に打つのもいいですね。あらかじめペアに話しておくのが良いですがボレーをされてもフォアハンドよりは威力が下がるのでフォローもしやすいですね。
今回の試合内容を振返り次回の大会に活かしてほしいです😊
🎾男子の部👬 予選リーグ2位(1勝-1敗)
惜しい😂
1敗は惜しくもファイナルゲームでした💦。2-1で勝っていたところから追いつかれました。ファイナルゲームはやはり序盤勝負ですね。先行していると気持ちの余裕があるので「一本先行!」をいつも意識してプレーしていこう💡
練習中では良いシュートボールもありますが、試合では力強いボールが少なかったかな💧。ミスは避けたいですが打てるボールはしっかり打っていこう。
バックハンドストロークはだいぶ返球出来ていました👍 継続して練習していこう☺️
🎾男子の部👬 熊谷ジュニア様混成
予選リーグ2位(1勝-1敗)
力強いシュートボールを打ち、長い・短いボールを使い2人とも器用にボールを扱いポイントを重ねました👍
シュートボールでドライブが強いと短めになり威力は落ちるので、もう少しラケットをフラット気味で当てて、ボールを押し出す感覚で打てると更に良いボールが打てます。練習の時に試してみて下さい。
またやや厳しめのコースを狙えるとなお良いですね。引き続き頑張ろう☺️
🎾女子の部👭 予選リーグ3位(2敗)
結果は残念😢でしたが、2人とも少し前よりだいぶラリーが続くようになってきていますね👍
やはり高学年になるとある程度強いボールを打っていかないと厳しくなります。そして普段からストローク練習でも打点(自分-ラケット-ボールの距離)を確認しながら練習するといいです。いいボール🎾も打てているのでより安定させるために自分とボールが遠い🙅、近過ぎる(つまる)🙅‍♂️を考えながら、良いボールが打てた時の距離をつかむようにしていこう。もうちょっとです、頑張りましょう!☺️
🎾女子の部👭 予選リーグ2位(1勝-1敗)
相手の鋭いストロークにも返球出来ていました!
そしてバックハンドストロークも以前より良くなってきています👍
ゲームの中でサーブから始まり攻めの展開ではない3〜4球目のミスで終わるともったいないので、これから更に安定したストローク力をつけてラリーを続けられると良いです。他ペアと同じで打点の確認しつつ、ストローク力UP図りたいですね😆
【本日の一コマ】
🌸出陣前
出陣に際して注意事項の伝達。
皆んなしっかり聞いています。さぁ頑張ろう😤
🌸ウォーミングアップ
準備運動もしっかりやって試合に備えたいですね。
ちゃんとやると試合結果も変わるかも!?😁
🌸ランチ🍙
さくらだっ子女子、皆んなで仲良くランチです。
きっとテニス🎾の話題も出ていた事でしょう😁
🌸ヨッシャー!
元気よくヨッシャー🙌。いい声が出ています!
ペア👭でどんどん盛り上げていきます。
🌸ハイッッ!
失点後のフォローの声かけ。
雰囲気作りも大切です✨ポイントを取った時の声かけの仕方も現在練習中のようです😁
🌸キャッチ!
ネットぎわのショートボールナイスキャッチ
相手の打ち方で早めの反応出来ています👍
更に短いボールの処理は右利きなら右足を出して対応しよう🎾
🌸入れ!ファーストサーブ
打ち方が違ってもファーストサーブの入る確率が上がると試合を有利に進められます。しっかり入れていこう💪
よ〜く狙って! えぃっ💥
🌸偵察
じ〜くり観察👀。
良いプレーはあったかな。
他の子のプレーをみて良いプレーはマネしたいですね。
🌸熱い視線👀①
簡単なミスは出来ません💦
緊張し過ぎずにまずは元気良くしっかり自分のプレーをしよう!出来たかな?
🌸熱い視線👀②
試合内容はどうだったかな?顔の表情からは…💧
試合後に教えてもらった事を次回の練習や試合に活かしたいですね。その積み重ねで成長🌱していくのですから👍
🌸お祝いおんぶ
試合に勝利しお祝いのおんぶ!?
楽しそうですね〜、皆んな仲良しです☺️ 
🌸頑張った人
は〜い🖐️
あれ?遠慮したのか手が挙がっていない子がいますね。自信を持って手をあげましょう!
🌸最後に🌸
レベルの高い試合ではありましたが、高学年男子👬が3位🥉入賞し上位大会への参加が決まりました🎉
そして他のメンバーも皆んな頑張りました👏

今回は高学年の大会という事もあり、やはり全体的にストロークもある程度しっかり打っており、打てないと勝ち上がる事が難しいように思いました。
そしてサーブから始まり3〜4球目でミスをすると展開を考えるまでもなく終わってしまいます💦。
その事を考えるとある程度力があり安定したボール🎾が打てるといいのですが、それをするには打点が大切ですね。
【ストローク】
しっかり打てる!続けられる!
飛んできたボールの延長線に右足(右利きの場合)をセットしラケットを振ると間違いなくきゅうくつで詰まりますね🙅‍♂️。結構多いように思います…💧
【サーブ】
ファーストサーブを入れる確率を上げる。
セカンドサーブの質を上げる。
【バックハンドストローク】
しっかり返球出来る、もしくはつなげられる。
おそらくこれが出来ればある程度良い試合内容になります👍

最近団内のメンバーの中で「自分のプレーがこうだけど、どうしたら良いか?」と聞いてくれる子が増えています。色々考えてプレーしているので嬉しい限りです😆。もっとそんな子を増やして皆んなで成長🌱出来たらいいですね。
「皆んなで頑張れ!🌸さくらだST🌸」

【さくらだST】久喜市 埼玉県

埼玉県久喜市にて活動しているスポーツ少年団に所属するソフトテニスのチームです 団員は小学生1〜6年生を中心に活動しています。日々の練習だけでなく、練習試合や大会等にも参加していますので、その中で活動内容や団員の元気いっぱいな姿(一コマ)を随時紹介しております。 【大会予定】 10/14 久喜市交流大会 10/20 埼玉県研修大会 団体戦

0コメント

  • 1000 / 1000