4/29 中学生と練習試合
今回、埼玉県内の中学生(3校)との練習試合の機会を頂きました!
いいボールを打っている中学生も沢山いましたね🎾
中学生になるとやはり雁行陣が多いです。
小学生にとってはいかに前衛に取られないようにするかを考え、コースを狙う、ロブを使う等の試合展開の練習ができ、とても良い機会となりました✨
🌸先生に挑戦😤
さくらだST卒団生中学生も参加させて頂きました。
他校の顧問の先生にも挑みました!
試合後にはアドバイスも頂き、今後の参考になった事でしょう。観る人によって気づくポイントは違うのでより多くの人にアドバイスをもらうのは重要ですし、そのような機会は大切にしたいですね☝️
他校の試合もよく観察して👀、良いプレーはぜひ取り入れたいですね。
🌸ファーストサーブ
中学生相手に渾身のサーブ💪、入ったかな?
校舎の「健康・向学・協働」目立ってます!
🌸待球姿勢
ペアがサーブしている時もしっかり待球姿勢をとり、次のボールに備えたいです💡
🌸速いボール🎾
中学生相手だと速いボールも飛んできた事でしょう。テイクバックはコンパクトに上手く返球出来たかな?スタンスの広さは🙆♂️
🌸ハイ、ピース✌️
皆んな良い笑顔😊ですね。
中学生との試合は楽しかったかな?
🌸こちらもピース✌️
あっという間に仲良くなりますね👍
🌸すっかり
仲良しペアになりましたね👍
試合では2人で協力して1ポイントずつ重ねていこう
🌸アドバイス
中学校の先生に貴重なアドバイスも頂きました!
本当にありがたいですね☺️
今後の練習や試合に生かしていきたいです。
🌸ボールキャッチ🎾
高〜く上げてキャッチ🖐️
はーい、遊んでないでもう帰りますよ〜
こちらはクローバー🍀探し?
四つ葉🍀は見つかったかな😉
🌸感謝
一緒に練習してもらった中学生にもお礼しました!
🌸最後に🌸
今回、3つ中学校の練習試合に参加させてもらい、メンバーにとってとても参考になりました。
そして中学生は技術的な点はもちろんですが、挨拶もしっかりでき、コート内は走って移動、アドバイスを聴く姿勢など、とてもしっかりしていました。
「さすが中学生👏」と感心しました。
ただ技術的な点はさておき、それ以外の点は小学生も明日から実行出来るので、きちんと継続していきたいです。これからも技術的な点だけでなく、そのような点も強化していきます💪
↓ 中学生に果敢に挑戦しました✨
勝って記念の自撮り?をしました😉
0コメント