7/10 個別練習
今回、少人数で個別練習を実施しました。
通常練習でもそれなりの練習量になっているものの個々の技術の課題はそれぞれのため、短時間でもその子に合った内容で練習したいと考えていました。
【ボールとの距離】
ストロークが安定しない子は、打つたびに体とボール🎾との距離が異なっています(遠かったり、近かったり)。近いと詰まりますし、遠ければ力が入らないですね。
また打つ時に早く踏み込み過ぎると、体が前のめりの体勢になり、やはりボールが詰まりますね。
そうするとラケット面が下に向きネットにもつながります。
一番力の入りやすい距離やタイミングを再確認し、ストローク練習を行いました。
【ラケットスイング】
ラケットを振る時に手首から出ている子がいます。そうするとラケットがスライス面になりがちで、スイートスポットに当たらず、強いボールがなかなか打てなかったり、ボールコントロールが難しくなります。
ラケット先をきかせて面の中央から先までの間にボールをフラットに当てられるように心がけたいですね。
日々の練習の中で上手くいった点、そうではなかった点を振り返りながら、上手くいった点を積み重ねる事で早期レベルUPにつながると考えています。
一歩一歩ではあるものの、メンバーには頑張っていってほしいです。
0コメント