12/17 フタバカップ

この度、朝霞ジュニア様にお招き頂き第9回フタバカップジュニアソフトテニス大会に参加しました
(混成ペアの兼ね合いで4名参加)。雨も心配され、寒さも一段と増す中ではありましたが、元気いっぱいプレーしました💪
🌸 高学年女子 (朝霞ジュニア様混成)
      予選リーグ2位(1勝1敗)
小学生女子はダブル後衛の形式が多いですが、今回は雁行陣で臨み貴重な経験をさせて頂きました。
後衛は前衛がついた際には、前衛の上を越されたロブへの対応が必須となります。回り込んでフォアハンドで打つか、バックハンドで打つかその時の状況によって変わりますが、今回バックになった際にもしっかりと返球出来ました👍。コースを狙ったボールもいくつかあり良かったです🙆‍♂️
またペアになってもらった前衛ペアも早いボールにしっかり反応しボレーしたり、動きで相手にプレッシャーをかけたりと対応してもらいました。後衛としては心強かったのではないかと思います。
雁行人、やっぱりより2人👭の協力が必須となりますね。今回の経験を活かし引き続き頑張ろう❗️
🎾 入れ❗️ファーストサーブ
だいぶファーストサーブの入る確率が上がり、良いサーブが打てていますね👍 サーブはテニスの中で唯一相手の影響を受けないで出来るプレーなので入れるのは大切です。今後はファーストサーブの質のアップ。強い相手にも対抗出来るサーブも練習したいですね💪。
🌸 低学年女子
     予選リーグ2位(1勝1敗)
1試合目の敗戦は残念でした🥲。やはり初戦はどのペアも緊張しがちで、試合への入り方は大切です。
出だしから本来の力を発揮するには、事前に体や足を動かすのはもちろん、声を出し元気よくプレーをする事で余計な力みが無くなり、その結果良いプレーにつながります。
またゲーム中のポイントによって打ち方を変えたり、球種を変えるのも大切ですね。ポイントが2-0や3-0で勝っている時には一本攻めても良いと思いますが、逆の場合だと確実にボールを返球してチャンスを待ちたいところです。ゲームポイントを良く考えてプレー出来れば、より有利に進められますね。次回から実践しよう。
2人共途中からではありましたが、良いストロークが打ててポイントをとり笑顔😊が出ていました。
サーブもよく入っていました。
今後も笑顔で元気よくプレーしたいですね❗️
🎾 新バージョン やってみました!
ポイントをとった時のペア通しの声のかけ合いで、今回新バージョンをやったとの事でした☺️。
上手く盛り上げられたかな?
🎾 寒い❄️
試合待機時間はやっぱり冷えました。
袖に手を引っ込めたくなりますねー、いや袖が長かったのでしょう😁
🎾 ボール
ラケットがボールにフラットに当たっていますね🙆‍♂️。この時は少しラケットの先だったかもしれませんが、まずは相手コートに返せればO.K.です👍
そこから精度を上げていければいいですね。
🌸 低学年男子 (西スポジュニア様混成)
初めてペアを組ませて頂き、ダブル後衛で臨みました。
左利きペア(前衛サイド)の場合はセンターにボールがくると2人ともバックハンドになります。その様な時にはどちらが打つかあらかじめ決めておくといいです。そうする事で迷わなくなります。
また相手のボールが長い時にどうしてもネットし易くなるので、その時にはいつもより高い位置を意識して打つと上手く返球出来ます。出来ている時もあるので継続していこう。

左利きでカットサーブ、入った時には効果絶大でした✨。元気いっぱいで試合後にはこの笑顔😊。いい友達👬が増えました。
🎾 いいストローク
なかなかカッコいいですね!よく狙って打てていました👍。上手く打てた時を思い返して、それを繰り返す事で良いストロークが打てるようになります。
いつも考える事🤔、大切ですね!
🎾 ヨッシャー‼︎
ポイントをとって2人👬で元気よくヨッシャー!
初めてのペアでも息が合っていました。男子はどこの団でも共通している?ようです。
【本日の一コマ】
🌸 ブランコ①
     試合も終わり近くにブランコ。遊ばないわけが  
     ないですね☺️
🌸 ブランコ②
      あれっ?2人とも何か横が気になってますね。
      ブランコ後ろにはレンタル自転車🚲や一輪車が
      あり小学生には魅力的な公園でした。
🌸 本日のピョーン
   今回もこの一瞬が写真に収められていました!
      バックハンドのピョーン。左手が添えられてい
      るのでしっかり返球出来た?と思います。
🌸 最後に🌸
この度はお招きました朝霞ジュニア様、混成ペアを組んで頂きました西スポジュニア様、お礼申し上げます。とても貴重な経験をさせて頂きました。
また機会がございましたら、今後ともよろしくお願い致します。
(混成ペアを組んで頂きました朝霞ジュニア、西スポジュニアの保護者様、写真の掲載に際しご了承頂きありがとうございます)

さてこのところ試合数も増え、メンバーの良いプレーや成長した点も多く見られるようになってきて嬉しく思います😊。今年もあとわずかになりますが、皆んなで更なる成長を目指していきます。

『頑張れ✊さくらだっ子🌸、進めさくらだST❗️』

【さくらだST】久喜市 埼玉県

埼玉県久喜市にて活動しているスポーツ少年団に所属するソフトテニスのチームです 団員は小学生1〜6年生を中心に活動しています。日々の練習だけでなく、練習試合や大会等にも参加していますので、その中で活動内容や団員の元気いっぱいな姿(一コマ)を随時紹介しております。 【大会予定】 10/14 久喜市交流大会 10/20 埼玉県研修大会 団体戦

0コメント

  • 1000 / 1000