2/4 ガーヤちゃん杯

今回、越谷総合公園にて開催された第3回ガーヤちゃん杯に参加させて頂きました。
早朝は寒かったものの、試合が始まると陽射しも出て寒さも和らぎ良いコンディションで、皆んな元気よく試合をしました!
皆んな大好きガーヤちゃん💕
越谷市のキャラクターで「こしがや鴨ネギ鍋」をPRしていて特別市民!との事です。
ちゃんと立派な✨ネギを背負ってました!
【試合結果・内容】
🎾高学年男子👬 
5年生-4年生ペア 3位🥉入賞 おめでとう👏
予選リーグでは1ゲームも落とす事なく、安定したゲーム内容で1位突破。決勝トーナメントの初戦では6年生ペアのスピード、力のあるボール🎾にやや苦戦💦したものの、上手くしのいで勝利❗️
準決勝で敗退となったものの6年生ペアに対し善戦しました。頑張りました👍
相手の速いボールにはいつもと同じようにラケットを振ると遅れがちになります。まずはコンパクトに振りながらラケットの面に当てられれば返球出来ます💡少し工夫するだけでだいぶ変わるので、練習でも試していこう。
🎾低学年・ミックス👫
4年生女子-3年生男子ペア
3位🥉入賞 おめでとう👏
出場規定によりミックスダブルスにてエントリー。
予選リーグでは3試合し1ゲームのみ落とすも、こちらも安定した内容で決勝トーナメントに進出。決勝トーナメント初戦では一進一退となりファイナルゲームまでもつれたものの、何とか攻めきり勝利❗️
準決勝で敗れましたが、2人とも序盤から徐々にプレーが良くなり、しっかりとしたストロークが打てていました👍。低学年は特に短いボールの対応が難しいので、相手の打つ様子をよ〜く観察👀して、次にどんなボールがくるか多少でも予測出来るといいですね。これは試合だけでは無く、普段の練習でも十分出来ます。明日からやってみよう。
🎾高学年男子👬
6年生ペア 予選リーグ2勝1敗
速く力強いボールを打ってくる相手もいます。
中学生になれば更に多くなってきます。
上記したように速いボールがきた時には打ち方を変える必要があります💡。それが出来てしのぐ事が出来ればチャンスが回ってくる事もあります。また良いボールも打てているので、もう少し自信をもって打っていこう。それをするには練習です。中学生に向けてよりたくさんボールを打っていこう。
↓ 審判決めのジャンケン✊✌️✋勝負中!
🎾高学年男子👬
5年生ペア 予選リーグ1勝1敗 2位
2試合目のファイナルゲーム負け惜しかったです。2ゲーム先行され、そこから粘り2-2ファイナルゲームへ。ファイナルゲームは3ポイントのリードから追いつかれましたが、十分勝てるチャンスはありました。ただこれまで歯がたたなかった相手によく頑張りました。あともう一息ですね☝️
ファーストサーブの確率を上げる、レシーブの精度も上げたいですね。まだやれる事はあります。頑張りましょう💪
🎾高学年女子👭
6年生-朝霞ジュニア様混成 ペア
予選リーグ 2勝1敗 2位
昨年12月もペアを組ませて頂きましたが、今回も混成ペアにてチャレンジ💪。1敗の相手は今大会の優勝ペア。
随所に良いストロークやコースを狙ったボールが打てており、相手の速いボール🎾にも対応出来ていたので🙆‍♂️。混成ペアの前衛の子にもボレーで助けてもらいました。優勝ペアに対し粘り強くプレーし頑張りました👍
🎾低学年・ミックス👭
4年生女子ペア 予選リーグ2勝1敗 3位
3試合を行い3ペアがそれぞれ2勝1敗の大混戦💦。結局ポイント得失点により予選リーグ3位へ😢。
ゲームの獲りかたによっては十分決勝トーナメントに進出出来ただけに残念でした。
やはり勝てる試合はしっかり獲っておかないといけないです。低学年は特に打てる時はしっかりボールを打つ、そしてまずはどんな形であれ相手のコートに返す事が出来ればある程度はゲームが獲れます。
今日の試合の中で2人とも良いストロークがいくつか見られました。今後はそれをより多く打てるようにしたいですね。積み重ねです。頑張ろう💪
🎾低学年・ミックス👫
4年生女子-2年生男子 予選リーグ1勝1敗 2位
珍しい2人とも左利きペア。ファイナルゲームを粘り強くプレーして何とか勝ちきりました👍。
1敗は準優勝ペア。
ストロークが安定していないところもありますが、だんだん少しずつではありますが良くなっています。誰でも毎回ボールをコントロールして100%の力で打つ事は難しいので、コントロール出来る力を探りながらだんだん強く打つようにしていけばいいですね。サーブも同じ事が言えます。次回の練習から実践していこう!
🎾低学年・ミックス👭
3年生女子-2年生女子ペア 
予選リーグ 2勝1敗 2位 
1敗は今大会優勝ペア。
前回の試合からだいぶストロークが入るようになってきています👭。早いボールにも対応出来つつあります。3年生-2年生ペアで上の学年ペアを相手によく頑張りました👍。今後は短いボールや角度がついたボールの対応やバックハンドでも返球出来るようになると更にポイントにつながります。入団して一年経っていない2人ではありますが、着実に力が付いてきています。継続して頑張ろう!
【本日の一コマ】
🌸やっぱり大好きガーヤちゃん❤️
ガーヤちゃんの頭の部分(緑色)は少しツルツルしていました!
どこに行っても大人気、ガーヤちゃん💕
つい、スリスリしたくなります!
🌸 さくらだっ子、ランチ中🍱
皆んな👧リラックスしていい笑顔😊です。
男子👦もお昼休憩中。
しっかり食べて次の試合に備えます。
🌸応援中📣
仲良く応援中。メンバーが頑張ってる姿は見れたかな。今はなかなか声は出せないですが、応援があるとプレーにも力が入りますね💪
🌸作戦会議中
ゲームの合間にペアと簡単な打ち合わせをするのは大切ですね。長時間にならないように注意です☝️
4年生が2年生をリードしてくれています🙆‍♂️
🌸観戦👀
上級生の試合を観てどうだったかな。1年後には同じ位、いやそれ以上に成長出来るといいですね😆
🌸ファーストサーブ?
一生懸命にサーブを打っているコメントを入れようと思ったのですが、つい高い建物が気になってしまいました…
🌸サーブ
しっかり狙っていますね😊。
もしファーストサーブが入らなかったら、一呼吸おいてセカンドサーブを打つといいですね。
🌸本日のピョ〜ン
今回もピョ〜ンを発見しました✨
体力測定の時にあった垂直跳びみたいですね。
これで高いボールもボレー出来そうです👍
🌸試合後の涙
試合に負けてしまい悔しかったのでしょう😢
ただこれで終わりではありません、この悔しさを忘れずに日々練習に取り組んでほしいです。いつかきっと結果につながる事でしょう。
🌸バッチリ👍
お弁当🍱を食べながら午前中の試合を振り返り。
試合内容はバッチリ?だったようです。いやお弁当の味がバッチリだったかな?😋
🌸アドバイス
ゲームの間のアドバイスはしっかり聞けたかな。
アドバイスしてもらった事をよく考えて次のゲームに活かしたいですね。
🌸最後に🌸
嬉しくも今回もメンバーの成長を目の当たりにする事が出来ました☺️。なかなか以前は試合でも勝てず、厳しい内容の事もありましたが少なからず皆んな自信をもってプレーをしているのを観てとても嬉しく思いました。結果にもだんだんつながってきているのではないでしょうか。
試合は勝った負けたもありますが、それ以上に今自分は何が良くて(出来て)、何が課題なのかを知るよい機会となります。良いプレーは継続して更に磨き、課題は少しでも克服出来るようにしていきましょう。さぁ今日も練習🎾元気に頑張りましょう💪

【さくらだST】久喜市 埼玉県

埼玉県久喜市にて活動しているスポーツ少年団に所属するソフトテニスのチームです 団員は小学生1〜6年生を中心に活動しています。日々の練習だけでなく、練習試合や大会等にも参加していますので、その中で活動内容や団員の元気いっぱいな姿(一コマ)を随時紹介しております。 【大会予定】 10/14 久喜市交流大会 10/20 埼玉県研修大会 団体戦

0コメント

  • 1000 / 1000