1/21-22 茨城近県大会
今回、神栖京浜運動公園テニスコートにて開催された第10回冬季茨城近県大会に参加しました。
当会場は過去に国体が行われており、コート数も24面もある立派な施設でした!
21日男子・22日女子の2日間での開催でしたが、遠方という事もあり、今回は少ないメンバーにて参加しました。海風が吹きとても寒い❄️中での試合となりましたが、声を出して元気いっぱい頑張りました! さて今日の試合はどうだったかな?
↓ ペアで仲良く会場入りです✨
↓準備運動、アップをしっかりして試合に備えます
【試合結果】
🌸 4-5年生男子の部
5年生ペア(杉戸ジュニア-さくらだST )
予選リーグ 1位(2勝)
決勝トーナメント ベスト8👏
↓今回の写真ではないです
強豪ペアが多い中頑張りました👍。やはり決勝Tになるとお互いそれほど力の差は無い状況でいかにポイントを獲るかになります。簡単なミスは出来ないし、獲れるポイントは確実にものにしたいですし、また攻めの気持ちも大切です。今回の最後の試合で良い点・課題を思い返して、そしてよく考えて次回の試合に活かしたいですね。そうする事で成長につながると思います。
🌸 4-5年生男子の部 4年生-3年生ペア
予選リーグ 3位(2敗)
↓今回の写真ではないのですがこの👬です
4-5年生の部に4-3年生ペアで挑みました。
全国大会にも出場している5年生ペア相手にも頑張りました👍なかなかゲームは獲れなかったものの、強いペアのボールや試合運びはとても参考になったのではないでしょうか。やはりソフトテニスはミスをした方が負けてしまうので、更に安定したストロークを打てるように、そしてコースを狙って打てるように練習していきたいですね。またセカンドサーブの質も上げていく必要があると思います。
まだまだ強くなります😤。頑張りましょう!
🌸 6年生女子シングルス
予選リーグ 2位(1勝1敗)
1試合目は失点も少なく順当に勝利✌️。2試合目は惜しくもファイナルゲームで負けとなりました。
良いストロークも打てていましたし、コースを狙ったり、ツイストを用いる等の工夫がみられ、前回のシングルスからまた成長出来ました!
今回は相手が左利きという事でいつもと勝手が異なり苦戦しましたが、苦しいゲーム展開でも粘り強くファイナルゲームにもちこめたのはスゴいです👏。
シングルスで習得した技術はダブルスでも応用出来ます。自信を持って引き続き頑張ってほしいです!
🌸 3年生以下女子の部 3年生-2年生ペア
予選リーグ 1位(2勝)👏
決勝トーナメント進出 → ファイナルゲーム負け
何と!まだ入団して1年も経っていない2人👭が頑張ってくれました。予選リーグ1位抜けは素晴らしいです👏。サーブもよく入っていましたし(ダブルフォルトが少なかったですね😊)、だいぶラリーも続いていました。またお互いに声をかけ合い元気よくプレー出来ていましたし、何といっても楽しくプレー出来ているのが伝わってきました。
また前回までなかなかカットサーブのレシーブが出来なかったのが、今回はしっかり返球出来るようになったのは成長しましたね🙆♂️。
一歩一歩、頑張っていきましょう!
【本日の一コマ】
🌸 ダッシュ!
試合に勝利しジャッジペーパーを本部に持っていきます。嬉しさ✨もあり走っていきます🏃♀️🏃♀️
🌸 到着
本部へジャッジペーパーを提出します。
この時は誇らしく嬉しい事でしょう😆
🌸 合格発表?
自分達の名前を発見しました✨
一昔前の入学試験の合格発表の一場面のようです😊
🌸 ノート📖
何と!空き時間に絵を描いていると思ったらテニスノートをつけていました。覗いてみると「良かったところ」・「悪かったところ」の自己分析をしていました。素晴らしいですね☺️
🌸 仲良し2人👭
試合終了後、はい!ポーズ❤️
🌸 振り返り
今日の試合はどうだったかな。その日に思った結果につながらなかっとしても、良い点・課題はあった事と思います。きちんと振り返りをして次回に活かしたいですね。継続するのが大切です💪
🌸 最後に🌸
関東近県のチームとの試合をしましたが、皆レベルは高く、参加者の課題を知る良い機会となりました。強いペア相手に果敢に挑んでいる姿をみると応援📣にもつい力が入ります。このご時世なかなか声は出せませんが…💦
参加したメンバーは良いプレーが出来た子も思った結果が出なかった子もそれはそれで受け止めて、今回の貴重な経験を活かして次の練習や試合に臨んでほしいです。それを繰り返して成長していきます🌱
『頑張れ✊さくらだっ子🌸、進めさくらだST❗️』
〜余談〜
他の団で負けてしまったのか、友達と「早く戻って練習しよう!」と話しているのを聞きました😊。
県外に出ると上手い子もたくさんいますし、頑張っている子も多いなとより感じられました。
団員の顔を思い浮かべながら、どうしたら上手くなるかな?と考えながら家路に向かいました。
また次回の練習が楽しみになりました✨
0コメント