4/29 強化練習
GW初日風があったものの天気☀️にも恵まれ団内強化練習を実施しました。今回はなんとダンロップのかたにも指導をして頂く機会を得ました👏
5月、6月に大会が予定されており、それに向けて皆んなの課題を克服出来るように頑張りました!
🎾バックハンドストローク
皆んなが苦手なバック💧。どうしてもフォアに比べて打つ数が少ないため、上達まで時間がかかります。ただコツをつかむとフォアに比べて打ち方が限られるため比較的容易になってきます。
回り込むなどして極力フォアで打つのは大切ですが、どうしてもバックで打たざるを得ない時があるので最低限返球出来るようにしておきたいです💡
🎾フットワーク
前への動き、後ろへの動き大切ですね。
短いボールがきた時には素早く前につめて対応し余裕があれば通常のストロークのスタンスをとって、もしギリギリ💦の時には右足(右利きの場合)を前に伸ばしてキャッチし返球出来ると良いですね。
また左右への動きも大切です。早くボールの近くに動ければ自分の形で打てます😉
相手のラケットとボールの当たる瞬間をよく観察👀してみよう。ボールはラケットの向いてる方に飛んでくるので、多少は予測がつきます。次回よ〜く相手を観察👀してみよう👍
↓良い待球姿勢ですね🤩
🎾アドバイス
今回一つひとつのプレーについても詳しく教えて頂きました。アドバイス頂いた事を忘れずにしっかりと次のプレーに活かしたいですね。
🎾卒団生
卒団生(新中学1年生)も参加してくれました。
中学生の部活動が出来る期間は意外と短いので頑張ってほしいです。目指せ!県大会
🌸最後に
今回外部のかたにご指導やアドバイスをたくさん頂き貴重な経験をさせて頂きました。この場をお借りしお礼申し上げます。
メンバーにはアドバイス頂いた事をいつも忘れずに
その都度出来た事、まだ出来ていない点を確認して振り返りながら練習をしていってほしいですね👍
「5ゲームマッチで最短で勝つには何ポイントとればいいかな?」と問いかけがありました。デュースもなくストレートなら12ポイントで終了ですね。長いようであっという間です。そう考えるとダブルフォルトしているともったいないですね🖕
やはりソフトテニスはミスした方が負けとなるのでなるべく簡単なミスを減らす、普段から集中して練習に取り組みたいですね。
そして「試合では自分だけではなくプレーをしている皆んながドキドキ😖している」
そう思ってプレーすれば攻めのプレーも出来ますね。色々な場面でヒント💡を頂きました。
常日頃からよ〜く考えてながら練習する、それを繰り返す事で確実に成長🌱していきます。
メンバーの取り組みの良い変化を期待しつつ✨、引き続きさくらだST🌸皆んなで頑張っていきましょう!
0コメント