12/3 シングルス選手権大会
今回、熊谷さくら運動公園にて開催されました埼玉県シングルス選手権大会に参加しました。朝からかなり冷え込み吐く息も白かったですね🥶。今年は暖冬かと思ったら、さすがに冷え込んできました。参加メンバーは寒さに負けず1日頑張りました!
🎾6年生男子👨🎓 3名が出場
5年生以下男子👨🎓 2名が出場
6年生男子 3位🥉入賞 おめでとう👏
5年生以下男子 3位🥉入賞 おめでとう👏
予選リーグを1位で突破して、決勝トーナメントに入ると対戦相手との実力差はあまりなかったように思います。1本で流れが変わっていったのを目の当たりにしましたし、それが結果につながっていきました。激戦の中よく頑張りました💪。
ファーストサーブもよく入っていましたし、常に攻めの姿勢をもって臨めました🙆♂️。自信がついた試合だったと思いますので、今回の経験をダブルスにも活かしていきたいですね。
強敵相手に頑張っていました😤
なかなか自分のプレーをさせてもらえない時もありましたが、最後まで声を出して諦めずにプレー出来ました👍。
以前一緒にプレーをした他団のメンバーとも試合をしました。来年中学生でもよきライバルですね😉
決勝トーナメントに進んだメンバーの応援📣。
観ている方も一球一球、手に汗握ります💦。
良いプレーは取り入れたいですね。
アンパンマンドリンク🥤でパワー注入💪。
次の試合も活躍します!
僕はラーメン🍜をおいしくいただきます😋
試合終了後にピョ〜ん👣。
来年に向けて皆んなで飛躍したいですね😤
🎾5年生以下女子👩🎓 2名が出場
残念ながら決勝トーナメントには進出出来なかったもののだいぶ力強い良いボールも打てていました。
課題はあるものの、次回につながるプレーも見られたので活かしていきたいですね✨
女子2人👭も今後の活躍を祈念してピョ〜ん👣。
次回は期待できそうですね😉
今回の悔しさを胸に次回の練習に取り組んでくれる事でしょう! 一歩一歩ですね😊。ガンバレ📣
いつもテニスの練習、試合に協力してくれているお父さん•お母さんに感謝を伝えます😌
「ありがとうございます」
🌸最後に🌸
シングルス戦、ダブルスのコートより狭いとはいえ、いつもより広く感じた事でしょう。
相手のボールに早く反応するには、相手の打つ姿をよーく観察👀するに限ります。これはダブルスにも通じますね。基本的にはボール🎾はラケットの面の方に飛んでいきます。あとは相手がしっかり踏み込んで打ってくるかな、しのいでくるかな、またボールの下にラケットが入ればロブかな、上からラケットを出せばツイスト、短いボールがくるかな等、普段の練習の時からそういう目👀を養っておけば、必ず一歩目が速くなります。もちろんフットワークも大切ですが。
やはり普段の練習から考えながらボールを打つのは大切ですね。これからもさくらだST🌸は皆んなで意識して取り組んでいきます🌱
0コメント