2/11 スポーツ少年団 団体戦

今回、くまがやドームで開催されました第10回スポーツ少年団交流大会 団体戦に参加しました。5ペアが試合を行う形式で11名で臨みました!
個人戦とは異なり、皆んなで力を合わせ頑張り、いつも以上に応援に力が入った事でしょう📣。
埼玉県内よりたくさんのクラブチームが参加しました。
オーダー発表!気になるペアと順番は?
試合前に円陣を組んで鼓舞します!
「ぜったい、勝つぞ〜💪😤」
さぁ、ひと勝負!
果たして結果はどうだったかな。
【本日の結果】
🎾予選リーグ2勝  1-2試合共に5勝0敗
  予選リーグ1位 頑張りました👏
🎾決勝トーナメント ベスト8 🎉
 決勝トーナメントに入り強敵(←今回優勝)と試合になり、残念ながらそこで敗退となりました😢。
普段よくメンバーには話していますが、強いチーム(ペア)と試合をした時に勝った、負けたも大切ですが、相手はどういうプレーをしているかなと考えてみるのも必要ですね🤔
ボール🎾を打つ時もコースや長い・短い、ロブ、スライスであったり、その時の状況に応じて打ち分けていたり、相手の苦手な所を狙う事もありますね。そして相手の打ち方をよく観察する事も大切です☝️
しっかり踏み込んでいれば強いボールがくる可能性があるし、ボールの下からラケットが入ればロブ?、ストロークでラケットが上から出てくればスライス?というように予測していきたいですね。
そうする事でボールへの一歩目が必ず速くなります。普段から打つ相手を注意して観察する👀習慣をつけていきたいと思います。
【今日の一コマ】
🌸緊張😬
高学年男子、試合前に少し緊張しています
🌸しっかり応援📣
 プレーをしているペアも力強かったでしょう😊
🌸準備体操
 試合前の体操、入念に行います
🌸作戦タイム
どこを狙うか、相談してますね☺️
ペアと声を掛け合って試合に臨んでいきます
こちらでも相談中…
🌸あっ!これは…
「ミスしちゃった」という表情ですね😅
ミスしても切り替えてプレーをしていきたいです
🌸とどけ!
 バックボレー、取れるか?
🌸温まります☺️
試合の合間にホッと一息、
昼ごはんを食べて午後も頑張ります💪
🌸しっかり声かけ
ポイントをとった時も、失点した時もペアで声を掛け合いたいですね☝️
🌸最後に🌸
今回は団体戦でいつもとは異なるペアで各試合に臨みました。上位入賞する事は出来なかったものの、大きな収穫があったと思います。最終戦では粘り強く頑張りました👍
そしてここ最近では多少の早い、遅いの違いはあれど、皆成長しており嬉しく思います🌱。入賞出来ている、いないに関わらず、普段の練習や試合をみて各メンバーを観察する👀とよく分かります。やはり継続するのは大切ですね😌

さて6年生の活動はあと2ヶ月となりました。
最後まで頑張り、しっかり次のステージ(中学生)につなげていってほしいです!

【さくらだST】久喜市 埼玉県

埼玉県久喜市にて活動しているスポーツ少年団に所属するソフトテニスのチームです 団員は小学生1〜6年生を中心に活動しています。日々の練習だけでなく、練習試合や大会等にも参加していますので、その中で活動内容や団員の元気いっぱいな姿(一コマ)を随時紹介しております。 【大会予定】 10/14 久喜市交流大会 10/20 埼玉県研修大会 団体戦

0コメント

  • 1000 / 1000