10/23 埼玉県研修大会 団体戦
さいたま熊谷ドームにて開催されました埼玉県ジュニア研修大会 団体戦に出場しました。
高学年男/女、低学年男/女のカテゴリーについて他チームと混成を組ませて頂き臨みました。
個人戦とは違い団体戦ならでは良さがあり、とても良い経験となりました。
🌸 高学年男子 熊谷ジュニア様と混成
予選リーグ 2敗
1試合目から強いチーム(今回優勝)との対戦でしたが、初戦という事で各ペアの硬さは見られたものの相手のボールに懸命に喰らいついていきました。1ペアはファイナルゲームまでもちこみ、良いプレーも多く見られましたがあと一歩でした。
今回地力の差はあったものの、どちらかというと相手と戦う前にメンタル(気持ち)で負けてしまったかなと印象でした。いつもは入っているものがプレッシャーの中でミスやダブルフォルトを重ねてしまう場面がありました。誰でも特にプレッシャーのかかる時は緊張しますが、普段の練習時からそのような場面をイメージしながら取り組むといいですね。
🎾 「左足の踵(かかと)→つま先→ラケット」の
流れで力強いストローク打てそうですね。
🎾 決まって「ヨッシャー!、次も取るぞ!」
🎾 ベンチからも皆んなで応援します📣
応援にも力が入ります💪
🎾 コート中央「お願い!」、「まかしておけ!」
🎾 安心して下さい、プレイヤーは2人👬です。
🌸 高学年女子 朝霞ジュニア様と混成
予選リーグ 2敗(ペアでは2勝)
これまでダブル後衛で試合に臨む事が多かったですが、今回雁行陣(がんこうじん)の陣形でも試合させて頂き、とても良い経験となりました。
2試合共に初めてペアを組む事となりましたが、コミュニケーションを図り「2人👭で1本」で勝利につなげました。色々と慣れない点はあったと思いますが頑張りました。
ゲーム終盤ですが相手にショートボールを打たれた場面があり、観ている人は皆決まったと思いましたが諦めずにキャッチしてポイントにつなげました👏
観客皆んな驚いていました! 練習でも届くかどうかギリギリのボールを最後まで諦めないで追っている成果が出たのでしょう👍
🎾 「一緒に頑張ろう! 次サーブよろしくね」
🎾 サーブ 大切ですね。
ファーストサーブからしっかり狙っていこう。
🌸 低学年男子 杉戸ジュニア様と混成
予選リーグ 1勝1敗
2試合目では3本勝負となり、少しの差でしたので残念でした。当団ペアにおいてはこれまでの練習の成果を発揮していたと思いますが、相手に長いボールを打たれ、後ろに押し出された際には、ボールの返球が短くなり、ネットする場面もありました。
低学年は特に身長の兼ね合いもあり、大きくバウンドしたボールはどうしても処理がしにくくなるため、練習でもロブ気味のボールもしっかり返球出来る様にしたいですね。「高さと距離」大切ですね。
🎾 団を越えて友達が増えました🤝
すっかり打ち解けてとても良い雰囲気ですね。
🌸 低学年女子 川島ジュニア様と混成
予選リーグ 2敗
初めて会った子との試合はどうでしたでしょうか。
ペア👭で協力してプレイ出来たかな。
そしてサーブはしっかり入ったかな? ストロークは?まずはサーブが入らないと始まらないので、試合の緊張した中でもしっかり入るようにしたいですね(ダブルフォルト無し!)。
そしてその後はフォア・バックハンドストロークで、どんな形でも相手のコートに返球出来る様にしよう。それには自分とボールとの距離間(打つタイミング)や打つ時の力の入れ具合、スイングスピードや角度、スタンス等、習得すべき点は多いです。
早めのラケットのテイクバックも大切ですね。
ボール🎾をたくさん打つ事で早く習得出来ます。
(反復練習は大切です☝️)
また来週から頑張っていきましょう。
🎾 試合前の作戦会議中
皆んな集中して聞いていますね👂
頂いたアドバイスは参考になった事と思います。
来週からの練習にも活かしていきたいですね。
🎾 団を越えて友達が増えました🤝
気がついたら試合終了後に川島STC-さくらだST
の女子会ランチ🍙をしていました。とても楽しそうですね。
🌸団内の絆(きずな)も強まった事でしょう。
【本日の一コマ】
🎾 ソフトテニス友達の輪 友達増えました🤝
熊谷ジュニア様-さくらだST🌸男子
🎾 反省会
本日の反省会中に踊り出す男子。
女子に注意をされていますね🖕 学校でもよくあるシーンでしょう。
🎾 秋の味覚?の収穫
何をしているかと思ったら木の実を採りたかったようです。
🎾 未来のさくらだST🌸について熟考中
お忙しいところいつも団員のためにご尽力頂きましてありがとうございます😊
🎾 これからの成長に向けて👍
大樹のように子供たちもじっくりと時間をかけてたくさんの経験を経て大きく成長していってほしいですね🌳
🌸 最後に
団体戦にて混成チームを組んで頂いた熊谷ジュニア様、朝霞ジュニア様、杉戸ジュニア様、川島STC様にこの場をお借りしお礼申し上げます。
また今後もお世話になる機会もあると思いますのでよろしくお願い致します。
今回なかなか団体戦に出場する機会のないメンバーにとって、とても良い経験となったと思います。
また初めて会うメンバーと一緒にプレーをして、打ち解けて交流を深めている様子を見て嬉しく思いました。
試合内容としては各メンバーそれぞれに課題もありますが、それらを意識しながらコツコツと練習していきましょう。
0コメント