11/20 全国小学生大会 予選会
熊谷さくら公園にて開催されました「全国小学生 県予選会」に参加しました。
今回は6年生の参加のない大会で5年生にとっても大切な試合となりました。
当初の予報通り朝から雨が降りそうな天気でとても冷え込んでおり、途中雨となり一時中断もありましたが、子供達の熱い思いも通じて最後まで実施されました。
さくらだっ子🌸による「雨☔️降らないで下さい〜!」の祈り🙏?
【戦績】
🌸 5年生高学年男子(杉戸ジュニア様 混成)
3位🥉 おめでとう👏
頑張りました❗️予選リーグから順当に勝ち進み、決勝トーナメントでも1戦目も1ゲーム落としたものの安定した内容でした。準決勝では今大会優勝ペアに負けはしたものの、懸命にボールを打っていました💪。良いストロークも打てており、決めたポイントも多くありました👍。ただ相手が上位ペアになると返球されてきます。その時にボールに変化をつけていかないとポイントを取りにくくなり、少し甘いコースに打つと厳しいコースに返ってきますね。またバックハンドストロークもしのぐだけではなく、攻めのストロークを打てるように練習していこう。
まだまだ磨けます✨頑張ろう!
🌸 5年生高学年男子
予選リーグ2位(1勝1敗)
頑張っています❗️決勝Tまでは惜しくも届かなかったものの競合ペアから1ゲームとり、別試合でもファイナルゲームを勝ち切り徐々に力をつけてきていると実感出来た試合となりました。2人とも課題はあるものの少し前よりもストロークが安定してきているので、もう少し練習を積めばコースも狙えるようになり自信をもって打てるようになります👍
相手の短いボールへの対応は相手の打つ様子をよく観察する事で拾える可能性が上がります。継続して頑張ろう!
🎾自信をもってストロークを打てる
↓
🎾相手の様子を観察し、早く次の準備が出来る
↓
🎾ペア👬で同じボールを追わない
↓
🎾厳しいボールは右足を伸ばしてキャッチ
余裕があれば通常のストロークスタンスへ
🌸 4年生-3年生 低学年男子
ベスト8 おめでとう👏
頑張りました❗️予選リーグから強敵との対戦となりましたが、難しいボールにも対応しつつ着実に自分達のプレーをして決勝T進出へ。決勝T1戦目ではもつれファイナルゲームとなるもののしっかり勝ち切りました。その後今回優勝ペアに守りになってしまい負けはしたたものの収穫はありました。
課題はまずはしっかりストロークを打つ!2人👬とも器用なため上手いプレーも随所に見受けられますが、それに頼ってばかりだと限界がきます。しっかりストロークを打って、その間に色々なボールをおり混ぜる事でより効果な一本になります。
やはり通常のストロークだけでも勝てないし、短いボールやツイスト等だけでもダメですね🙅♂️。変化をつけられる、コースを狙えると更に勝ちに近づきます。あとセカンドサーブ。まだまだまだ強くなれます!頑張ろう。
🌸 4年生 低学年女子
予選リーグ2位(1勝1敗)
1敗は惜しくもファイナルゲームでした。これまでもファイナルゲーム・デュースが多くメンタルの強い?ペアですが、またしてもファイナルゲームに突入😅。いつもと違うのは今回は先行されてからの追いつく形でした。流れ的には良かったものの早めに先行されてしまったため厳しい結果となりました。惜しい…やはり小学生は5ゲームで短期決戦なため常に先行を意識していないとゲーム展開も難しくなりますね。
また良いボール🎾も見られましたが、更にストロークをしっかり打てるようにして、また少なくても相手を一歩でも二歩でも動かせるようなコースに打てると良いですね。あともう少しバックハンドストローク。やるべき事はたくさんありますが持ち前の明るさで頑張っていきましょう💪。
🌸 4年生 低学年女子
予選リーグ2位(1敗)
予選リーグでは1ペア棄権となり、不運にも1試合のみとなりましたが、夏以降ペアで試合経験を積んでだいぶ感じをつかんできたと思います。2人👭で声を掛け合いながらプレーしており良かったです👍
これからはまずサーブを入れる確率をもっと上げていこう。練習ではプレッシャーも無いので簡単に入るものが、試合になると急に難しくなったりしますね。通常の練習で試合の時のように、一本一本集中して取り組むとより、より上達の近道になります。
他のストローク練習でもそうですね。まずはストロークも5本、6本と続けて打てるようにしよう。
そして良いボール🎾が打てた時にはどんな時に上手く打てたかを考えてそれを続けるようにしていくと良いですね。伸びシロはかなりあります!がんばりましょう💪。
【本日の一コマ】
🎾冬の到来です🍂
たくさん落ち葉があり、どうしてもまきたくなったようです。ここなら散らかしても怒られませんね、たぶん😉 誰が1番落ち葉を持っているかな。
↓ 「バ〜ン🍂🍂🍂」
🎾落ち葉🍂の布団?
フカフカで気持ち良さそうですね〜。
冬眠をする動物🐻の気持ちも分かりそうです☺️
🎾勝利の笑顔!
試合は何度勝っても嬉しいです😆
良かった点・反省点を次回に活かしていこう
🎾きちんとペコリ①
試合後に勝っても負けてもきちんと挨拶出来るのは素晴らしいです。礼儀正しいさくらだST🌸を目指したいですね☝️
🎾きちんとペコリ②
見ていて気持ち良いですね☺️
🎾今回のピョ〜ン
懸命にボールまで走り、追いついたかな🏃♂️≡
🎾ちゃんとレシーブ入ったかな
サーブもそうですがレシーブもとても大切です☝️
しっかりと返球していきたいですね。
🎾ペア👭で声かけ
ポイントをとっても、失点してもペアで声を掛け合うのは大切ですね。ダブルスは1人では勝てません。2人で協力していきましょう🤝
🎾勝利にグー👊タッチ✨
やはり活躍は嬉しいものです。皆んなに活躍してもらい、楽しくテニスをしてもらいたいです!
🎾ガッツポーズ!
雑誌の表紙に使えそうな良い写真ですね。
カッコいいです👍
🌸最後に
今回はレベルの高い大会だったと思います。
強豪相手に皆んな頑張っていたと思います。良いプレーもたくさんありました。メンバーも試合を終えて感じた事や収穫が何かしらあったのではないでしょうか。
どうしても練習出来る時間は限られていますので、今後もメンバーにはいつも集中して一本一本打つようにしてもらいたいと思います、そして元気よく😊。
試合後は早くボール🎾が打ちたくなります!
さあ、また練習頑張りましょう。
0コメント